こんにちは、コテペンです。
皆さん、筋トレしてますか?鶏むね肉食べてますか?
筋トレしている人でないと、なかなか食べないですよね。
今日は筋トレしている人もしていない人も食べたらとまらない、美味しすぎる生姜焼きです。
少しずつ鶏むね肉のレシピを増やして、毎日食べても飽きないようにしたいですね。
材料
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
玉ねぎ 1玉
油 大さじ1
☆生姜すりおろし 大さじ1
☆酒 大さじ1.5
☆みりん 大さじ1.5
☆醤油 大さじ1
(☆マヨネーズ 大さじ1)
※マヨネーズは好み+減量していない人
梅肉を入れてもとても美味しいです。
作り方
1.玉ねぎを薄切りにする。
2.鶏むね肉を薄めにカットする。
お刺身を切るイメージで切る。

3.鶏むね肉に塩コショウをふり、味付けをする。
4.塩コショウをふった鶏むね肉に片栗粉をまぶす。
ここでの片栗粉が後にいい仕事をする。
5.フライパンに油をいれ、鶏むね肉を両面とも焼く。
少し焼き色がつくくらいがいい。

6.玉ねぎを入れ炒める。

7.減量していない人やカロリーを気にしない人は、マヨネーズを入れ炒める。
個人的にはマヨネーズを入れたほうが、めちゃめちゃ美味しいです。
8.調味料☆をフライパンに入れ、炒める。
9.盛り付けて完成

味
味は最強に美味しいです。
もう豚肉とか鶏肉とか関係なくなるくらい美味しいです。
鶏むね肉を食べているのに、大満足です。もう豚肉でなくてもいいのではと思ってしまうくらい。
いつものように片栗粉がいい役目をしてくれています。
お肉をジューシーにするのはいつものことながら、タレを絡みやすくしてくれていて、味は染みていませんがそんなことは気になりません。
ポイントは玉ねぎの炒め具合とマヨネーズです。
玉ねぎは少し食感が残るくらいの方が、個人的には美味しいと思います。
新玉ねぎでサッと炒めたものを食べてみたいですね。絶対美味しいだろうな。
マヨネーズも入れたほうが個人的にはコクが出て美味しいですね。
あとおすすめなのが、梅肉を入れることです。
生姜の量を少なくして梅肉を入れると、また違った味が楽しめます。
夏が終わってしまいましたが、暑い夏にぴったりですね。
生姜焼きがあまりにも美味しいので、今後生姜焼きを超えるものは作れるのか心配です。