こんにちは、コテペンです。
本日も鶏むね肉の料理を紹介していきます。
低脂質、高タンパクでおなじみの食材、鶏むね肉です。
「鶏むね肉はパサパサする」
「鶏むね肉の料理は飽きた」
そんな方におすすめの料理です。
少しでも筋トレやダイエットに参考になれば嬉しいです。
材料とカロリー

鶏むね肉は個人のお好みで量を調整
タンパク質を取りたい方(筋トレしている方)は200g
ダイエットでカロリー抑えたい方は100gなど
作り方
1.玉ねぎを1㎝幅にカットする
ひし形にカットでもOK
2.かぶを一口大にカットする
3.かぶの葉をカットする
4.レタスをカットする
5.鶏むね肉の皮を取る
6.鶏むね肉を1口大の大きさに切る

7.鍋を温めサラダ油を入れる
8.鶏むね肉を焼く(裏表)

9.玉ねぎとかぶを鍋に投入し炒める

10.水を1カップ入れる
11.コンソメを入れ、約7分煮込む

12.レタスとかぶの葉を鍋に入れる

13.牛乳を入れ弱火で2~3分煮込む
あまり煮立たせないこと

14.塩で味の調整をする
15.盛り付けて完成

味
コンソメと塩だけの味付けとは思えないくらいおいしいです。
牛乳とコンソメが抜群に合います。
あっさりした材料ばかりではありますが、牛乳を使っているせいか物足りなさはありません。
玉ねぎの甘さとかぶのやわらかさが鶏むね肉とマッチして、いくらでも食べられます。
煮込む時間が短いため、鶏むね肉はしっとりしています。
メインのおかずにもなりますが、スープにもなり、一石二鳥です。
レタスとかぶの葉が良いアクセントになっています。
まとめ
今回は鶏むね肉料理のなかでも、スープ系のレシピを紹介しました。
焼く料理が多かったので、少し変えてスープ系にしてみました。
メインのおかずとしてもいいし、スープとしてもいいし、ずぼらにはもってこいのメニューです。笑
味付けにはあまり調味料を使わないので、カロリーも低く仕上がっています。
またその少ない材料の効果もあり簡単なレシピになっています。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?