こんにちは、コテペンです。
今日も懲りずにタンパク質を取るため、鶏むね肉を食べています。
鶏むね肉はパサパサする、物足りない、そんなイメージがある鶏むね肉。
今日もおいしく仕上げていきます。
材料
鶏むね肉 250g
玉ねぎ 0.5個
茄子 1本
片栗粉 大さじ1
いりごま 適量
細ネギ 適量
ごま油 大さじ1
【調味料】
塩コショウ 少々
☆酒 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆醤油 大さじ1/2
☆コチュジャン 大さじ1
☆おろしにんにく 小さじ1/2
作り方
1.☆調味料を混ぜておく
2.鶏むね肉を食べやすい大きさにカットし、塩コショウを振り味付け
そこはやはり、カロリーと相談
3.玉ねぎを放射状にカットする

ひし形とも言いますね。
4.茄子は乱切りにする
5.フライパンにごま油を入れ、鶏むね肉を焼く
焦げ目がついたら、ひっくり返す
6.カットした玉ねぎ、茄子をフライパンに入れ、炒める

7.蓋をして約5分ほど待ち、蒸し焼きにする
8.最初に混ぜておいた☆調味料を加え、少し炒める
9.全体が混ざり、水分が減ってきたらお皿に移す
10.最後にいりごまをかけ、細ネギをのせ完成

味
味は醤油とコチュジャンを使っているので、物足りなさはなく、むしろ濃く、パンチがあります。
鶏むね肉は焼きすぎず、しっとりしています。
片栗粉をまぶせば、ジューシーになり、たれも絡み、さらにおいしくなること間違いなしです。
ゴマの風味がいいアクセントになっていますが、入れすぎは禁物です。
鶏むね肉は焼きすぎたり、熱を加えすぎると固くなってしまうので、注意が必要です。
これならば育ち盛りの子どもも物足りなさを感じることなく、食べてくれると思います。
たくさん食べれて、タンパク質も取れて、最高ですね。
筋トレは食事が9割 笑 いいすぎ